Arduino+A4988でGrblができない

 

前回ArduinoのUSBのシリアル通信がおかしくなってしまった。。

頓挫したところから、

 

avrdudeでusb通信まわりのhexを焼き直してみるというのをやってみた。

 

※以下は解決できなかった方法です。

※環境などが違えば問題が発生します

 

avrdudeのインストールは、自分で頑張ってビルドとかしようとすると、

やんややんやって時間がかかってしまうので、

WinAVR download | SourceForge.net

からインストーラでサクッと入れて、

 

cmdで

Arduinoをインストールしたパス

\Arduino\hardware\arduino\avr\firmwares\atmegaxxu2

に移動して、

 

avrdude -c avrisp2 -P usb -p m328p -U flash:w:Arduino-COMBINED-dfu-usbserial-atmega16u2-Uno-Rev3.hex:i

 

とコマンドすると、

 

avrdude: AVR device initialized and ready to accept instructions

Reading | ################################################## | 100% 0.02s

avrdude: Device signature = 0x1e950f
avrdude: NOTE: FLASH memory has been specified, an erase cycle will be performed
To disable this feature, specify the -D option.
avrdude: erasing chip
avrdude: reading input file "Arduino-COMBINED-dfu-usbserial-atmega16u2-Uno-Rev3.hex"
avrdude: writing flash (15668 bytes):

Writing | ################################################## | 100% 2.66s

avrdude: 15668 bytes of flash written
avrdude: verifying flash memory against Arduino-COMBINED-dfu-usbserial-atmega16u2-Uno-Rev3.hex:
avrdude: load data flash data from input file Arduino-COMBINED-dfu-usbserial-atmega16u2-Uno-Rev3.hex:
avrdude: input file Arduino-COMBINED-dfu-usbserial-atmega16u2-Uno-Rev3.hex contains 15668 bytes
avrdude: reading on-chip flash data:

Reading | ################################################## | 100% 5.07s

avrdude: verifying ...
avrdude: 15668 bytes of flash verified

avrdude: safemode: Fuses OK

avrdude done. Thank you.

 

となって書き込めたっぽい。

 

で、適当なスケッチをArduino IDEから「マイコンボードに書き込む」と、

 

 

 

 

はい。ダメ~~~~~。

 

状況は変わらず、mk-Ⅱからシリアル通信する適当なスケッチを書き込んで確認してみる。

 

シリアルモニタから何か送信すると、ArduinoのRXは点灯して文字で分岐したif内にある処理は実行されるけど、

 

その分岐にSerial.print(~

と書いていても、ArduinoのTXが点灯しない。シリアルモニタには何も表示されない。

 

 

PCからみて受信が、完全にぶっ壊れていました。

ああああああああああああああああああ。

 

というわけで、またArduinoを発注するしかなさそうです。

 

orz....

 

 ま、経験ない奴がむちゃくちゃやってる訳だからこういう事もあるよ。

ぶっ壊さずに経験積もうなんてはなっから思ってないから!!。

 

という謎のカッコつけを自分の中でした後、ふと思った。

 

自分で互換機を作成していたら、ぶっ壊れた箇所だけ直して使い続けるみたいな、

スマートなことができるんだろうなぁ。。

 

いつか手を出すと思います。

では!!